CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2016 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
夢見の家 9

 

現場では

先週末、とうとう外部の足場が外れました。

 

外観が姿を現してきました。

 

 

ガルバリウム鋼板小波板に覆われた外壁。

 

 

天窓のついた屋根。

 

 

 

以前、傷んでいた外壁や屋根・庇、柱などが

改修によってしっかりと直りました。

空に向ってすっくと立ち上がる姿に

不安げなところはもうありません。

 

 

庭に向う開口。

靴脱ぎ石などはこのあと据え直していきます。

 

内部では

建具の立て合わせが進んでいます。

 

 

ここのために選ばれてきた

古建具がところを得て、

活き活きとした姿に変わっていきます。

 

 

正面にはまっているのは

この家で元々使われていたらんまのガラス建具。

左手は引き違いの格子戸を

一本溝に2枚並べた片引き込み戸として使用。

 

 

新しく作った建具もあります。

白木の障子や庭に面したガラス戸、小建具など。

 

 

こちらにちらりと見えるのは古建具の筬格子戸。

左手、縦長の古材板の部分は

内縁に面した障子を外したときに

仕舞っておく収納。

 

 

2階内縁の外部開口には

上と下に引き分ける

上げ下げ障子が付きました。まだ紙を貼っていませんが・・。

外側にはすだれ掛けも設置してあります。

周囲開口との目線のコントロールと光の調整がこれで

十分行えるはずです。

 

 

階段には

開口を新たに設けて光を導きいれました。

 

 

造作工事の完了した2階の部屋。

 

 

ベンチと洗面台も出来上がり。

吹き抜け側に障子がはめられています。

 

 

造作が完了して

こちらもこれから塗装が進んでいきます。

 

 

既存壁と新設壁の組み合わせ。

新しい階段の導く場所は・・

 

 

上がった先にある小窓をあけると

そこには正面に比叡のお山がおわします。

 

外部では

 

 

アプローチの左官仕上工事が始まりました。

 

 

数日後・・

 

 

マサ土を固めた土間仕上が完了していました。

 

 

玄関内部も同じ仕上です。

玄関には亀甲網入りガラスの古建具が入りました。

 

 

式台は古材の松板。

 

 

厨房も設置がほぼ仕上がってきました。

ステンレス天板のキッチンカウンター

壁面は亜鉛めっき鋼板張り

 

 

上部の吊り戸棚は

既存吊り戸棚の建具を再利用して再生したもの。

正面は古建具の2枚引き違いのガラス入り筬格子戸。

 

2階では

 

 

床のわびすけ塗装が完了しています。

 

 

足元がしまって

場が落ち着きました。

 

 

あとは電気器具類の取り付けなど、

仕上の作業がもう少し続きます。

 

今週末にはいよいよ竣工、引渡しの予定です。

櫛谷建築さん、よろしくお願いいたします。

 

 

< 前回   つづく 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| 『 夢見の家 』 | 18:15 | - | - |
夢見の家 8

 

前回に引き続き、現場の様子です。

 

2階の和室

 

 

壁の塗りなおしのため

既存の壁仕上げをはがしています。

床の傾きが元に戻ったので、

傾いてから塗っていたところはぶつかって

割れてきました。その補修も兼ねています。

 

 

既存丸太梁をかわして設置した

屋上テラスの床組と補強梁。

耐震補強の壁を構成する柱も入っています。

 

1階作業場

 

 

壁面は構造用合板仕上げ。

ここは仕上がってきました。

 

 

内縁の廊下。壁下地組み中。

壁が出来て開口高さの変化が見えてきます。

 

数日後・・

 

 

室内の壁下地が張りあがってきました。

ここは施主施工のラオスの手すき紙貼り仕上。

 

 

内縁の廊下も壁下地ボード張り完了。

 

 

天窓のガラスが入り・・・

 

 

・・方杖造作も進行中。姿が見えてきました。

 

 

サッシが設置され,

外壁のガルバリウム鋼板小波板、施工中。

 

 

色は藍色のような濃い目のブルー。

ここでなされる服作りに因んで、

藍染を想わせるように。

 

正面のサッシは既存の移設再利用。

使えるものはなるべく再利用しています。

 

 

玄関に移設した既存天井板。

うまくはまった(拍手!)ので移設したように見えませんね。

 

2階では・・

 

 

屋根裏で見えなかった妻壁も室内になります。

屋根の下には断熱材を設置し、勾配なりに天井を張って、

吹き抜けになります。

左側は補修されている和室。

棹縁が見えているので

隣室の新しい天井との高低差がよくわかります。

実測の時にはこの小屋裏は暗闇の中でした・・・。()

 

 

天井はラワンベニヤの底目地張り・・

 

 

丸太梁が絡んでくるので、

板を梁に沿ってひかりつけています。

なかなか手のかかるところ・・

 

 

目地が通ってきれいな天井。

空間が全く違った印象になっていきます。

 

 

屋上テラスは腰壁に杉板が張られました。

ほとんど節が無くてすっきりとした印象。

 

雨除けのシート養生が

垂木のしなりで光を透過する

曲面屋根になっていて面白いです。

 

 

右側が新設の階段裏で

壁に残っているのは既存階段の跡。

勾配が随分緩くなったのがわかります。

 

 

数日後・・

 

 

土壁の下塗りが終わっています。

メッシュが貼り込まれて

割れにくい丈夫な壁になっていそうです。

 

 

和室から見える隣室の様子。

和室棹縁天井の上には

屋上テラスが隠されています。

 

 

壁面施工中。こちらは桐パネル。

天井と合わせて目地を通します。

丸太梁をひかりつけています。

 

 

屋上テラスへの階段が設置され、

壁面下地を施工中の櫛谷建築のひろくん。

どこも手の抜けない場所の連続と

大分押し気味の工期にお疲れ気味・・

おつかれさまです!

 

数日後・・

 

 

外壁がほぼ張りあがってきました。

 

 

大きな面で連続する

小波板はなかなかきれいです。

ここは入母屋屋根を切妻に直し、

中央に見える屋上テラスが出来たところです。

 

 

和室の天井が張りあがりました。

 

内縁外側の開口は

1階同様に開口高さを低くして

隣家開口との目線がぶつからないようにしています。

2階開口にはもうひとつ工夫がしてあります・・。

 

 

こちらにはベンチが出来上がりました。

わびすけの着色も終わっています。

 

 

屋根上の養生も外れてきました。

 

木部は塗装が終わって左官の仕上げを待ちます。

 

 

数日後・・

 

 

左官の仕上作業が始まっています。

外壁しっくい塗。

 

 

玄関周り。

階段部分もしっくい塗仕上。

 

 

養生をして漆喰仕上中。

人数が入って一時に仕上ていきます。

 

 

吹き抜け部。

壁面が仕上がってひとまとまりの印象に。

 

 

壁の白漆喰と藍小波板のとりあい。

 

 

納まりのあらたまった

天窓屋根と小波板の外壁。

以前のままなのは大屋根破風板とその瓦。

 

 

仕上の白土塗の終わった2階和室から内縁。

 

 

床の間廻りも完了。

落ち着きがよみがえってきました。

隣室との間には壁の一部に

古建具の無双格子戸をはめこんで

南北の通風に活かします。

 

 

ベンチの横には洗面台が造作されました。

 

和室の隣・・

 

 

壁面が張り終わり、木部の塗装が完了。

左手が無双格子戸付の和室との境壁。

 

 

屋上テラスへの階段。

 

 

梁をひかりつける箇所は壁面にもありました。

ごくろうさまです。対比が美しい。

 

 

天へ続く階段。

壁も張りあがって、見違えるような場になりました。

 

ようやく終わりの見えてきた現場。

今月半ばにいよいよ竣工引渡しになります。

 

もう一息、櫛谷建築の皆さん、

よろしくお願いいたします。

 

 

 前回    つづく 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| 『 夢見の家 』 | 19:28 | - | - |
| 1/1PAGES |